旅に出よう、まだ見ぬセカイを求めて

気の向くままに本の感想とイベント日記

ジャナ研の憂鬱な事件簿 3

 

ジャナ研の憂鬱な事件簿 3 (ガガガ文庫)

ジャナ研の憂鬱な事件簿 3 (ガガガ文庫)

 

 日常系ラノベミステリ、今回も前回に増して挿絵が増えてきてるよ

 
・自画像.メロス(その絵から感じられる思い、背を向けて走る)
・鬼の貌 (誰にも頼れない辛さ、縋る思いで...)
・怖いもの (小学生の時に起きたいたずら)
 
今回は恋愛方面が色濃く出てきたお話。真冬に釣り合うかどうか、そのことばかりに目がいって自分の気持ちについて逃げている啓介そんなお話をメインに今回は謎解き。就職のことについても触れていた今回だがもう真冬の秘書になって側にいて助けてあげろよっていう具合でいいコンビなのでこの二人の今後の関係が非常に気になっている。
3巻にして思い始めたが、色々と含蓄のある言動が多く含まれているためとても勉強になることが多い。ラノベという点からその道筋はわかりやすく示されているため、その言葉を受け止めるためにもぜひとも読んでほしい一冊と心の底から思う。
 
過去の自分は氷菓みたいな話なんだろう、そして氷菓よりは劣るだろうなという部分で読むことを避けていたが、そんな考えをぶん殴ってやりたいほど楽しめているため、ここに書いて謝罪。まあこんなこと書かなければいいだけなんだけどね。
後自分の性癖的にメガネ属性はないのだがそこらへんを意識した影響か、メガネの描写もな…と思ったらなかったのは2巻で3巻は普通にあったわ。メガネ…外して…ギャップでふとした時に外した顔とかあるとものすごくグッとくるけどね!
 
    

フリーライフ ~異世界何でも屋奮闘記~2

 

フリーライフ ~異世界何でも屋奮闘記~2 (角川スニーカー文庫)

フリーライフ ~異世界何でも屋奮闘記~2 (角川スニーカー文庫)

 

 今回はユミエルが少しメインの話。突然消えてしまった貴大のためにいろんなことに取り組むユミエルさん。他、いつものに地方と最後は新年のお話。

 
・バザーと孤児院とガチャポン皇子
・仕事逃避と妖精たち
・ご奉仕メイドのユミエル
・年越し、と一番好きな子
・幕間多数
 
今回もゆるゆるとしたスローライフ。メインはユミエル。かにビーム先生の絵も相まってとてもエロいユミエルが描かれていた。
 
それぞれのキャラ紹介、素直になれなアルティだったり先生に対する侮辱を許せないフランソワ、自分の欲求をひたすら追い求めるエルゥと貴大に構ってもらいたいクルミア、無表情なユミエルに貴大と周りの女の子が気になるカオル。多種多様な面子がいて話の転がし方もたくさんあり今後も楽しめそう。
カオルが気になった一番好きな子について、貴大もといニートらしい答え。そうだよね、トラブル持ってくる人間は貴大にとっては平穏を脅かすから違うよねwけど健気なカオルもちょっとそそられてきているのでカオルとの濃ゆい話も期待。
今回ユミエルがヒロインだったから余計に一巻でも気になった奴隷の部分が気になるので早く読みたいけど、序盤のことだしやるのかなー?なんて不安になっている。まあなんだかんだキャラ紹介とかあったから序盤の話やってるし一人だけ例外いく無いよね???
 
今回は幕間が追加されているが、ちょっとした小話でもしっかりとキャラについてわかる構成になっているのでやっぱりフリーライフいいなと思った。何でも屋...って部分でいろんなことで大変になるかもしれないが逆に考えればいろんな人と接点持てるからそれだけ人生充実しそうだよね。そんなに人間に私はなりたい(無理です)

ジャナ研の憂鬱な事件簿 2

 

ジャナ研の憂鬱な事件簿 2 (ガガガ文庫)

ジャナ研の憂鬱な事件簿 2 (ガガガ文庫)

 

日常的な謎のラノベミステリ。今回は1巻で引っ張っていた過去の事件であるキマイラの短い夜がメイン

 
・手紙
・キマイラの短い夜
 
今回からだと思うが、章題以外にも挿絵が追加されてラノベっぽさが現れた印象。絵で表現できるってのは強い、可愛いってのが一眼でわかるからね。
今回一番好きだったのはキマイラの短い夜。オチ的にはすぐに分かったが(まあ露骨にヒントが出ていたわけですし)、ダブルミーニングをしていて素晴らしいと感じた。題名だったり作者名だったり。劇の意味が他のところにも繋がっている…こういうのが自分的に欲しいんですよ、作者名は全然考えてなかったからちょっと固まった。エピローグのifは悲しきかな、人生ってなかなかうまいこと進まないよね...
3巻読んだ後に書いていてあれだが、読んでいて若干思ったことは前回思っていたこの作品の良さってなんだろうって思ったけど、氷菓と比べるとラノベっぽさが全開なところじゃないかなと思いました。挿絵がある点だったり恋愛方面に話を絡めて行ったり。挿絵は言わずもがな美麗なイラストは読者を刺激するわけで、恋愛だとあっちは摩耶花と里志がくっつきそうでくっつかないって感じで、折木と千反田はほわっとその描写が表現されてるくらいだから、こっちみたいな周りが突っつくような環境はあまりないし。ですので今後はミステリ的な要素も楽しみですが、二人の関係についても期待
 

フリーライフ  ~異世界何でも屋奮闘記~1

 

フリーライフ 異世界何でも屋奮闘記 (角川スニーカー文庫)

フリーライフ 異世界何でも屋奮闘記 (角川スニーカー文庫)

 

 フリーライフなスローライフ。あとがきに記述があるが序盤の説明もなく、終盤の堅苦しさもない中盤のゆったりとした雰囲気の作品

 
・その男、何でも屋の店主
・学院の先生になる
・学院の妖怪、アートウィキ信者
・繁殖期と冒険者ギルド
・休日につき羽を伸ばす(?)店主
 
ゆったりスローライフもの。先ほど書いた通り中盤の雰囲気を大事にした作品でゆるゆるとした空気が自分にはあっていてとても面白かった。でも一つだけ気になることがあって奴隷市場の話を読みたい…!まあ一つだけ明かされてない話って点もあるのかもしれないが、私気になります。
 
一番気に入ってるのは先生パート。教えていきどんどん成長していく様子は新たなものを発見するということもあってとても良かった。ニート体質なところもあるからちょっとロクでなしに通じるものがあるのかもしれない。
 
今回は準備段階だが、キャラについても説明はユミエル以外はしっかりされてるので読みやすかった。このゆるゆるっとした空気だと恋愛展開はあまり期待できそうにないがこの作品はその空気感が売りなのでそれはそれであり!

オール・ジョブ・ザ・ワールド 2

 

オール・ジョブ・ザ・ワールド2 (ファンタジア文庫)
 

 Youtubeで作品を見て読み始めたこの作品。2巻はアイドルの護衛

 
遊び人となったホールデンが今度は軽はずみな気持ちで借金を滞納してしまったら取り立て屋の二人にあんなこんなと迫られながらもひいひい借金を返していきながらアイドルとお仕事をしていく二巻。内容は
・取り立て屋──ヴィシャス姉妹
・みんなに愛されるアイドル
綺羅星偶像
・ジョン・ドゥ・インク正社員
 
 
個人的にはこの作品に求めていたものは違っていたのが残念。具体的にいうと前回書いていた使えないスキルを活かしてうまく勝利をしていくパターン。今回だと綺羅星偶像で解決するのだが、1時間という制限だけでは弱かったので過去の職は一回ポッキリなのかなと思いきやそんなことでもなく、賢者は繰り返し使えたりものまねもそんな感じだったのでやりたい放題だなと感じた。まあ肉体がついていかないとかあったけど鍛えればなんとかなる問題だったしジャンルとしては俺tueeeになってしまうのかな?
あともう一つ、チェルシーの待遇。加担していたのにも関わらず最後ではしれっと同じ会社に入社してまたアイドル活動を再開するとのことなのでちょっと不満、そしてちょろいん...そこは私には合わなかった。これには大蓮寺鈴鹿が脳裏によぎってなんだかなーってね。あっちとの違いはギャップだろうか、敵なのに助けたて言うところがよく写っていたから主人公めちゃかっこいいと思えたかものしれないし。
 
といった感じで二巻で大きく自分の予想とは外れてしまった作品。
 
あとどうしてもキャラの絵が少なくなってしまう作りなのがどうしようもなく残念。

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを 3

 

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを3 (ファンタジア文庫)

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを3 (ファンタジア文庫)

 

 ゆったりスローライフ的な異世界喫茶第3巻、今回は夏休み編。といっても場所は喫茶店から離れずアイドルが来るということで街は大盛り上がり。

 
・魔法実験失敗につき──壊れる
・社会勉強、正装はメイド服
・歌姫によるうれしい(?)悲鳴と二つの選択
・断髪とリナリアの決断
・大切な居場所、帰るべき場所、変化を拒否する場所
 
今回は夏休みということもあり水着!......なんてこともなく、喫茶店での出来事。街はアイドルが来て、ユウの店も観光客で大賑わい。あれ、今まで疑問に思わなかったけどこの店って喫茶店ていう括りで明言されてるだけでこの店の名前ってない?(印象が薄い)
 
てな訳で今回は大繁盛の店の様子。メイド姿で接客したこともあり、観光客も物珍しく大繁盛する。アイナはいつも通り変態でいじられキャラでゆったりできる作品だなーと改めて感じた。こういうスローライフ的な作品は落ち着けるからほんと大好き。原因の歌姫は今後焦点当たるのか非常に気になる。あとはサボりニート(名前が...)も出てきてなかったので夏休みもう少し見たいけど水着回こないかなー。
 
今回のメインは選択と変化。人生は選択の繰り返しと言われているが今回はわかりやすくその部分をスポットに当てて話を作っていたのでとても面白かった。重要な選択いろんな物があったけど自分の重要な選択はうまく選択でいていないだろうな。技術的なことだったり過去の金の使い方だったり。もう少し利用できるものを利用するという人生観を持って過去からやり直したいな。
 
というわけで最終巻と言ってもおかしくは無い終わり方でしたがちゃんとまだ続くよね?今後も期待の作品。

数字で救う! 弱小国家 2 電卓で友だちを作る方法を求めよ。ただし最強の騎兵隊が迫っているものとする。

 

 数字で救う、軍略もの。今回は敵国にいる自軍の兵士を削減する。

 
・お節介な従兄弟
・セクハラ助手のテレンティア
・シュミレーションから始める軍事攻略
・それぞれの向き合い方、相手を理解するために
・平和のために戦争を売りつける
 
今回は沢山あった会話中の段落分けも覚えてる限りだと一個だけなのでその点に関していえば読みやすくなっていました。
けど、知らない公式ばっかり貴族語のオンパレードで1巻より読みづらくなっていた印象。というより一巻の期待があったからかもしれない。今回はそこらへんを踏まえた記事で
 
・今回は問題が難題
頭が悪かったり、読むときに頭を使いたくなかったからっていう部分があったけど今回のは難しかった印象。前巻から思ってたけど、ページを跨いで図を置いたりして解説を始めるから想像できずに読み飛ばしてしまった。ページ捲ればいいんだろうけど戻るのがめんどくさくてそんなやる気はせんかった。学習するのが好きな人には楽しめる内容かな。
 
・貴族語
今回は貴族と絡むことが多かったからか、貴族語が大発生してとても読みづらかった。ロジオンとのやりとりでクッソめんどくさいモノだってわかっていたのでそこらへんを踏まえた上で書いていたらそんなことも思わなかったな。あとこの作品を読む前に、六畳間の侵略者を読んでいたのも一つの要因なのかもしれない。あちらは一つ一つ噛み砕いて書いていた。それでものすごく読みやすかったから、直後に読んでいたしそう感じていたのかも、今後に期待。
 
・展開が同じ
最後の展開が一緒のように感じた。結局は相手の知らない方法で勝っていくという展開だったため同じに見えてしまった。もう少し他の頭のいい人が出てきて知力と知力のぶつかり合いを見たかった。せっかくの題材だし相手を出し抜いて一方的に勝つのもいいけど最近の俺tueee展開は否定派なため。あと相変わらず机上論で喋る奴らばかりでなぜ生き残ってるんだこの国と思う事案がしばしば。
 
今後の期待としてはセクハラのテレンティアがかき乱していること。前から言ってるが知力と知力の勝負。あと計算が通じない相手にどうやって戦っていくか。根性論とかこの話は真っ向から否定されるところだと思うけど、あくまでシュミレーションの話であって完全に計算道理とは行かないはずだからね。
 
そんな感じで一巻が良かった分、期待しすぎてしまった感がある、以上。