旅に出よう、まだ見ぬセカイを求めて

気の向くままに本の感想とイベント日記

ブギーポップは笑わない

 

ブギーポップは笑わない (電撃文庫)

ブギーポップは笑わない (電撃文庫)

 

 古き名作ということで、アニメ化も決まったので読了。

 

脇役たちの物語。一人一人の物語としては全体像が見えないが読み終わることによって一つの物語が見えてくる、ブギーポップ以前はファンタジーだったがこの作品を境に学園バトルも増えてきた、とか

 

いろいろな人物のエピソードが入っており、この「笑わない」1冊をすべて読むことによって物語が完結している、その技法はとても素晴らしく名作というのは納得の一冊。群像劇のような物語はデュラララ!!も読んでいなかったので新鮮でした。

 

惜しかったのはみんなが感じているような感動は味わえなかったこと。時代が違っていたらそのような感動を味わえたのかなと思いました。また、一方でこの作品が古典と呼ばれるのは、これを境に学園ファンタジーが増えたことからなのかな?そこらへんが気になります!!

絶賛している人の意見を思う存分聞きたいのでアニメ化の時にまた調べて見たい。

異能バトルは日常系のなかで 13巻

 

異能バトルは日常系のなかで 13 (GA文庫)

異能バトルは日常系のなかで 13 (GA文庫)

 

 作者vs読者 最高にメタい戦いが始まる

 

12巻は10月ごろ発売なので約一年ちょいぶりの新刊、長かった(9月ごろから一気読みしたのでそんなことはなかった)

主な内容は

一章 他人の不幸は罪の味(イノセントオンルッカー)

三章 霧龍・ヘルドカイザ・ルシ・ファーストvs黒き十二枚の翼

四章 歪み破綻する愚神の記述(リバースクルスレコードエラッタ

五章 虚構(フィクション)

六章 異能バトルは日常系のなかで

 

こんな感じの内容。

まず最初に言いたいことは、望公太先生、ほんっっとうにお疲れ様でした!!最高に面白かったですとここに記しておきます。

 

一章の部分で、「は?」と思ったが読み進めればその謎が普通に氷解したのでそのままでいちゃラブコメディを堪能してほしい。私はツンデレもデレデレのキャラも大好きなので灯代ルートが一番好きです、最後もね。

今回は作者vs読者を意識したお話。一年も刊行に時間がかかってしまった理由は読めばわかるという作者の気持ちがありありと書かれており、とてもメタく自分には面白かったです。でもこの物語は6巻で方向性を知ってたから許せていたのであっていきなり作者自己満足のこんな物語を見せられてても途中で切っていたんだろうなとも思う。

 

プロローグなんかでもためになることを多く、この作品は今まで読んできた作品とは違った方向性なので改めてとても楽しめる作品でした。創作活動をすることになったらこの『作者』のことを意識せずして自分は物語を書いていくことはできないだろう。

ということで創作活動している人に是非とも勧めたい作品である。

 

「終わりに至るまでの過程、その一瞬一瞬を読者が『面白い』と思えたならば、それこそが物語の全てなのだと思う」

 

プロローグだけでもいいから是非読んでくれ

陰キャになりたい陽乃森さん

 

陰キャになりたい陽乃森さん Step1 (電撃文庫)

陰キャになりたい陽乃森さん Step1 (電撃文庫)

 

『 陽キャのお姉には、陰キャのわたしの気持ちはわからないんだ』

「──だからわたし」「陰キャになろうって決めたの!」

 

そんな感じで妹のために陰キャになろうと、知ろうと努力をする陽乃森さんとのラブコメディ。

コンセプトとしては陰キャと陽キャのスクールカーストに注目した作品は今まで見かけていなかったのでとても新鮮でした。掲示板のやりとりも意外な繋がりがあって普通に裏切られたのでその文で普通に楽しめました。

 

以下自分に合わなかった点

陰キャと陽キャで分けているがそもそもこの分けて話すのに懐疑的だしこのコンセプトの内容は1巻で問題が解消されているため果たしてこの題材でよかったのであろうかという問題がある、2巻が出ているだけに。

恐らく嫉妬の方が大きいがこんな陰キャはまずいない、おそらく。なんで君達そんなハイスペックなのって感じでちょっと不自然。あと陰キャのハウツーって必要?

 

勝手に声優当てはめコーナー(再生しながら読んだ時に記録)

妹はお姉って言葉使ってたから艦これの影響もあって千代田の宮川若菜で想像してた。

陽乃森さんは陽気キャラからララを想像していたので戸松遥

僕と君だけに聖夜は来ない

 

僕と君だけに聖夜は来ない (角川スニーカー文庫)

僕と君だけに聖夜は来ない (角川スニーカー文庫)

 

タイムリープもの

「好きだよ。理一、君が好き」聞きたかった言葉、やっとお互いの気持ちがわかった瞬間、世界は二人に牙を剥く。

 

てな感じで告白された瞬間になつみは命を落としてしまうためそれをどうにか回避する、そんなお話

タイムリープといえばシュタゲ、という印象だったのでこの手の話は理解しやすかったです。確定した未来を変えるにはどこを変化させればいいのか、またバタフライエフェクトでどうなってしまうとか色々と考えることが出てきます。

この作品はなつめと理一の甘い部分も含みながらも未来の収束性、運命の理不尽さを描いたりしていてとても辛い作品でした...しかし苦難があるこそこの結果の価値は大きくなるわけでその点に関していえばそこそこ楽しめたかなと思います。

シュタゲを知る前だったら文句なしにいい評価だったかもしれない。

 

 

 

ラノベにおいてタイムリープモノは特に鬼門だと思います。その理由が内容の薄さ。

1巻でまとめることを意識しなけれいけないため、基本この作品のような甘々な部分とその甘い部分をどう守るか、この苦しみからどうやって解放されるのかという葛藤を描いた作品になる。また1巻構成に落ち着けるため続きを書くのも難しい...そんな様な気がします。

 

タイムリープものはシュタゲを比較対象として出してしまうのですが、今回主人公が失うものが少なかったと感じました。最初、普通のラブコメで温めておき、5巻くらいに実はタイムリープものだったのよ、行った感じだと今までのことをなかったことする代わりに助かるとか葛藤が描かれる作品になると色々な感情が描けてすごい面白そう。しかしラノベは1巻でオチをつけなければいけないためやはりそこらへんは厳しい、読者も方向性が変わるわけですから裏切るわけですし(まあ基本面白ければついてくると思いますが)

 

てな感じで タイムリープ初めて触れる作品にしては普通に完成度高いですしおすすめ(ラノベでは鬼門であると思いますが)

これを読んだ人は是非シュタインズゲートもどうぞ

【雑記】ラノベ読みの老害化(自分)

今回は最近というか前から感じ始めた新作が自分に合わなくなったことについて記録して行く。オフ会もしてその人と観点が違うなーとも思ったので。

これがラノベ読みの老害かと、そう思いました。あくまで私個人で思っている事です、声を大にして言いませんので記録として残すのは許してください。

続きを読む

【雑記】 いろんなきっかけ

ラノベ歴について話題になっていたので自分のオタクになったきっかけとかでもまとめてみようかななんて。

 

サブカルチャー的なものでオタク文化に最初に触れたのは多分だけど魔法先生ネギま!

この時はなんとなしに深夜にテレビをつけてやっていたアニメ(の気がする)

それからというものの、アニメを見はじめて暇があったらパソコンで動画を見ていた気がする。そんなこともしていながら、新聞会社の社会科見学に行った時には番組表検索をして魔法先生ネギま!というものだったのかということが後日わかった。これがオタク文化にのめり込むようになったきっかけ、だった気がする

 

ではラノベのきっかけはなんだったか

それは中二の冬からで友人がラノベを読んでいたのがきっかけ。読んでいた本があまり覚えておらず3択ですが

『バカテス』『これゾン』『生徒会』

のどれかを読んでいて、貸してもらい読んで見たらものすごく面白くて一気にはまって行ったのが覚えています。それからは図書館にある本を借りていったり友達から借りたりとどんどん数を増やしてきました。(借りるだけかよ)小遣いがなかったのでしょうがなく...

 

ラノベ初めて号泣したSAOとの出会いも書いておく。ちなみに.hackはやったことありましたが多分記憶の中にはなかったです。

覚えている情報は試験前に本屋で立ち読みをして読んだ2巻、7巻をゲーマーズで買いブロマイドがついてきた。そして当時書いていた日記を参照するに5/20(日)に朝から本屋で立ち読みをしていた模様。理由としては図書館に2巻よりも早く3巻が到着してしまったとともに続きが早く読みたいとなっていたので立ち読み敢行した模様...

当時ようやく小遣いをもらい始めたというような額でしたので(千円)慎重に買い、神のみやハヤテのごとくなど漫画に回していました(今でも結構シビアに厳選してますがw)そんな出会いがあり一気にはまっていった。

どっかの大学で川原先生が公演をやるってのも応募して行ったりAWの公開試写会も当選していけましたし(SAOは外れた)どっぷりはまっていきました。ちゃんと全巻集めましたよ、ええ。最近は集めるのサボってますが...

 

あとはARIAだったりAB!なんかも印象深い思い出がありますがそれは割愛

てな感じでオタクに関するきっかけの雑記でした。

 

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを 2巻

 

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを2 (ファンタジア文庫)

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを2 (ファンタジア文庫)

 

 異世界でコーヒーを広める店主のお話第2巻

 

1、 仲良くなったアイナとリナリアのお話、読んでて微笑ましい

 

2、 自分が子供の頃はモテたいとか考えてなくて昼休み遊ぶのがほんと楽しみだったなー。高校はただただ早く帰りたいそんなソシャゲ少年だった

 

3、 ポーンは最強の駒だよ、プロモーションという特性があるからね!!仲間がいて協力した結果は誰にも負けないものになる(D×Dで学んだ)

 

4、 長編1、田舎者が夢を追いダンジョン求めて上京してきたお話。何も持っていなかった自分だが最後には守るべき何かを見つけることができた、そんな人に私も出会いたい。あとコルレオーネが最高にかっこいい

 

幕間 卵かけご飯。久しぶりに食いたくなった、責任とってください!!

 

5、 小動物はかわいい、かわいいは正義!宅配業を行なっているシルルのお話。餌付けして飼いたい

 

6、 「叱る人がいるなら、逃げる場所を用意する人だっていてもいい」この一言がグッときましたね。気を休める場所はどこか一つ作っておかないとね、戦う英気を養うために

 

7、 長編2、賭け事大好きなおっさんとのお話。要領が良すぎるのも困ることが起きてしまう、特をしている人がいればどこかで帳尻を合わせようとして来る。おじさん、ちゃんと代金受け取りに帰ってきてくれよ?......

 

8、 2巻のまとめ、夢について。

目標がない、夢がない、生きる覚悟もない。けれど今は置いていこう、いつかきっとわかる日がくるから

 

あとがきで語られているが、「人間3つの言葉が大事。 美味しい ありがとう ごめんなさい」素直に相手に気持ちを伝えることができる人でありたい